風邪が流行る季節は
体調管理が必要になります。
特に体温を高く維持することは
免疫力を高めて
感染症予防に役立ちます。
理想の体温は36.5度前後と
言われていますが
みなさまはいかがでしょうか?
体温がたった1℃下がるだけで
免疫が30%以上も低下すると
言われています。
テレビや雑誌でも
よく取り上げられていますので
ご存知の方も多いはずです。
お客様の中には、
いつも35℃台で
体温が上がっても36℃と
言われる方がいます(汗)
これは低体温です。
低体温が続くと
血流が悪く免疫の働きが
低下している状態になります。
ちなみに
35℃台は
【ガン細胞が最も増殖する環境】汗
感染症予防に取り組むなら
『体温を下げない』
『体温を高く維持する』
この取り組みを心掛けなければなりません。
特に女性にとって低体温は
冷え性や生理不順などの
様々な体調不良を引き起こす
要因となります。
40℃
ほとんどのがん細胞が死滅する
37℃
免疫力が強くなり
細菌やウイルスに強い状態
36.5℃
免疫や代謝が活発に働く
【ベストな体温】
36℃
体が熱生産をしようと
頑張っている状態
35.5℃
代謝機能が低下、
排泄機能低下
※自律神経失調症や
アレルギーなど体の機能が
狂い始める
35℃
がん細胞が最も増加する(怖)
34℃👈生存ラインギリギリ
臓器の機能が著しく低下
30℃
凍死の一歩手前、意識消滅
23℃
死に至る
体温の変化によって
カラダの状況が大きく変わります。
この体温を調整するのは自律神経。
自律神経バランスを乱す事は
避けなければなりません。
では低体温の要因をみていきます。
■食生活の乱れ(栄養不足)
〇糖質過多、低タンパク質の食事
〇砂糖の多い「甘い物」をよく食べる
〇食べる時間帯が遅い
〇過食やアルコール量が多い
栄養状態が悪くなり
エネルギーを燃焼効率が低下し
低体温を招きます。
胃腸に負担が掛かりやすく、
自律神経バランスが乱れ
体温低下を招きます。
,■睡眠の質の問題
睡眠不足、睡眠の質の低下。
寝落ちするまで
スマホやタブレットで
ネットサーフィン、SNSなどしていませんか?
ブルーライトは
睡眠ホルモンの分泌を低下させると
言われています。
お休みの際は、
早めにスマホやタブレットの電源を
落とすようにする方がいいです。
睡眠の質が悪い方は、
自律神経のバランスを乱し、
低体温の要因となります。
良質な睡眠がとれる方に比べて
約5倍も風邪を引きやすくなると
言われています。
早く寝る環境づくりを習慣にして下さい。
■運動不足
運動不足は代謝が落ちます。
代謝が落ちると体温低下につながります。
運動を進めるうえで
運動不足の方にマラソンや筋トレを
推奨しているのではありません(汗)
・負担にならない
・自分のペースで出来る
レベルの運動から始めてください。
お勧めしているのは
「ウォーキング」です。
特別費用もかかりませんし、
自身のペースで続けられます。
おしりや太ももの筋肉は、
体の中でも大きく
血液の循環量が多いので
鍛えるメリットが大きいです。
そして
第2の心臓と言われているふくらはぎは、
心臓へ血液を送り返す働きがあり
血液循環が良くなるので
ウオーキングはお勧めです。
酸素や栄養が送り届けられると
老廃物や疲労物質が取り除かれ
疲労回復の効果が期待、
免疫細胞の活性化につながります。
10分行って帰ると合計20分、
片道15分だと往復で30分
とにかく毎日繰り返し
習慣化されて下さい
■頸椎の歪み
首の骨、
とくに上部頸椎の歪みは
自律神経バランスを乱す要因となります。
こちらをご覧ください。
*******************
体温が下がり、
血流が悪くなると、
免疫細胞の活動が鈍くなり
体内に侵入した異物に対し
素早く攻撃する事が出来ません。
体温1℃下がると
30%免疫力が低下↓↓↓。
しかし、
1℃上がると最大5~6倍免疫が
アップ↑↑↑↑↑するとも言われています。
体温を下げないよう取り組み
体温を高く維持させておくことが
大切です。
あなたの低体温の原因が
医学的な問題ではないならば
「血液栄誉」
「自律神経」
これらのバランスが崩れていると
私(ささき)は思います。
血液がドロドロしていると
流れは悪くなります。
当然、栄養・酸素の供給能力低下します。
このドロドロ血液は、
偏った食生活による栄養不足が
大きく関係しています。
糖質・脂質中心の食生活を
送っている方は
未病血液検査で栄養不足が
ハッキリ表れています。
”筋肉・血液の材料になる
タンパク質の摂取量を増やす”ことが大切。
もし食事の見直しや
ご自身の栄養状態をご確認したい方は
私(ささき)までご連絡お待ちしております。
最後に当オフィスのお客様に
ご愛好されている温活アイテムを
お伝えします。
内臓を温める自然食品
「くろの実」
カラダを温める効果がある
「黒い種子」をパウダー状にしました
黒大豆、黒米、黒胡麻、黒かりん、黒松の実
香ばしさと優しい甘みを
日々の健康づくりに
感染症予防として
ご活用ください(^▽^)
農薬化学肥料一切未使用で
お子様から高齢の方まで
安心してご利用いただけます
ご用命の際はささきまで直接
ご連絡ください
最後まで読んで頂き有り難うございました。