おはようございます
TLBCオフィスのささきです。
ささきはコーヒーが好きです。
以前は、朝作ったコーヒーを水代わりに毎日飲んでいましたが、カフェインの摂り過ぎで体調を崩したことがあり…現在は1日1~2杯までと決めて飲んでいます。お客さまにもコーヒーを好む方が多いですが、貧血の方はカフェインの摂り方や量に注意が必要です。
コーヒー好きの貧血症状でお困りの方はぜひ参考にして下さい。
私(ささき)もそうでしたが、朝は目覚めが悪く…「コーヒーを飲まないと頭が起きないです」という人は、コーヒーに含まれる大量のカフェインを投入して「目がシャキ」状態にさせている方も多いはず。
この目がシャキの仕組みについて…
私たちは、日常活動でエネルギーを消費しています。その結果、細胞内でアデノシンという物質が放出され、細胞内のアデノシン濃度が上昇します。このアデノシンが細胞内の受容体に結合すると細胞の働きが鈍くなり”だるさ”や”眠気”を感じるようになります。
活動しない睡眠中は、エネルギー消費が少ないので細胞内のアデノシン濃度は低下しています。なので、あなたが良質な睡眠を十分にとれていれば、翌朝は自然にスッキリと目覚めることが出来ます。
ところが…「夜遅くまで起きていた」「夜遅くに食事をした」「夜遅くまで飲酒していた」と、夜遅くまでエネルギーを消費する行動をとっているとどうでしょうか?アデノシン濃度は上昇し、細胞内の受容体と結合すると細胞の働きが鈍り”だるさ”や”眠気”を感じるようになります。では、受容体とアデノシンの結合を防ぐと”だるさ”や”眠気”を感じなくて済むのです。
ここでコーヒーの登場です。
コーヒーでカフェインを体内に取り込むとアデノシンが結合する受容器にカフェインが結合するので、”だるさ”や”眠気”を感じなくなります。
コーヒーすごい!!じゃあ毎朝コーヒーを飲めば問題ないよね!!仕事中も眠くなって困っているからコーヒーでイイよね!!と、思う方がいらっしゃいますが、そう簡単にはいきません。
カフェインにブロックされて結合できなかったアデノシンは、どこかへ飛んで消えて無くなるわけではありません。。。漂って残っています(汗)
先ほど取り込まれたカフェインは、結合したあと分解されて無くなります。そのあと、カフェインを失った受容体に漂っていたアデノシンが結合するので、細胞の働きが鈍くなり”だるさ”や”眠気”に襲われます・・・。長時間のドライブや深夜のテスト勉強中にコーヒーを何杯も飲んでカフェインを取り込み続けなければならなくなるのです。眠気をコーヒーで覚まし続けた結果、カフェインの作用で交感神経が刺激されつづけると、疲労がどんどん蓄積されて脳のパフォーマンスが落ちて…余計にだるく眠たくなります。
これこそ一体…何をしていることやら…となります。
カフェインに頼らず、用事が無ければ早く寝る習慣をつける、夕食が遅くなるなら消化の良い軽めの食事にする、良質な睡眠をとることを優先することが望ましいです。睡眠の質が悪くなると自律神経バランスの乱れから免疫低下し流行りの感染症に羅漢するリスクが高くなります。ただでさえ長期のコロナ渦生活で免疫力が低下しているのに・・・インフルエンザ、ヘルペス、コロナ、アデノウイルスとすごく流行しています。栄養や適度な運動を取り入れて良質な睡眠をとることが非常に大切です。
ちなみに栄養面では「トリプトファン」の原料になる「タンパク質」を基本に「ビタミンB」、「鉄」を摂取することです。「トリプトファン」は睡眠ホルモンの「メラトニン」の原料になるタンパク質です。「タンパク質・ビタミンB、鉄」が不足するとトリプトファン不足⇒メラトニン不足⇒睡眠の質の低下を招きます。入眠の問題がある方は、これらの栄養素を意識的に取り入れて良質な睡眠をとりアデノシンを増やさないようにしましょう。
ここで貧血(鉄不足)の方にコーヒーを飲む際の注意点をお伝えします。
貧血については
・「貧血の方」は、鉄の吸収が良くないので空腹時のコーヒーを避ける
コーヒーは、胃酸の分泌を促すので、特に朝一の空腹時はお避けてください。空腹時に胃酸の分泌量が増えると粘膜が荒れたりや吐き気の原因になります。
・タンニンの問題
コーヒーに含まれる”タンニン”は、鉄と結合して”タンニン鉄”になります。タンニンと結合すると腸内で鉄を吸収できなくなり、排泄物として排出されて鉄不足に陥ります。ですので食後や鉄サプリメントを服用した後はコーヒーを控えたほうが良いでしょう。緑茶や紅茶、烏龍茶もタンニンが含まれていますので注意が必要です。
とは言え、食後はコーヒーで一息つく習慣があるのでつい無意識にコーヒーを飲んでしまう方がいます。しかし、貧血の方は鉄の吸収を考えて食後30分以上経過してからコーヒーを飲まれるといいでしょう。カフェインレスのコーヒーや深煎りコーヒーを活用ください。
焙煎時間が長い深煎りはカフェインやタンニンの量が少なくなるそうなので、貧血の方は深煎りがイイかもしれません。オススメは”ルイボスティー”です。ルイボスティーはタンニン、カフェインが含まれていないので貧血の方にはオススメです。貧血で鉄サプリメントを飲まれている方は、必ず水で飲み、最低30分以上空けてコーヒーを飲むようにしてください。
今回はコーヒーで目覚める仕組みをお伝えしました。しかし、大量のカフェインは結果的に体力・精神的に疲労が蓄積し”おつり”が大きくなるので、生活習慣や食習慣を見直しコーヒーに頼らなくてもいいように取り組まれてください。
先ほどもお伝えしたトリプトファンというアミノ酸は、脳やカラダをスッキリ目覚めさせる神経伝達物質のセロトニンの原料となります。セロトニンは夕方から夜間にかけてメラトニンという睡眠を誘導するホルモンに変わっていきます。
食事でタンパク質が少ない方はトリプトファンというアミノ酸不足になり睡眠の妨げとなります。
睡眠の質を安定させる為にもタンパク質を摂取することにも取り組まれてください。
とは言え、コーヒーにはポリフェノールが多く含まれています。
ポリフェノールはカラダを錆びさせる活性酸素から細胞を守ってくれる抗酸化物質です。活性酸素は動脈硬化を進行させて、細胞の老化やガンの原因になりますので、コーヒーを適量飲むこともお勧めです。が、いくらカラダにイイからとは言え飲み過ぎは良くありません。
なので、ささきは1日1,2杯までにしています(笑)
最後まで読んで頂き有難うございました。