Blog

健康のはなし

何歳から必要??骨のケア


個人差はありますが
40代頃から骨密度が減少します。


骨密度の減少により
姿勢の崩れが始まります…

若い時は
体重をキープできてた
もっと動けてたし
姿勢も良かった


はずなのに…


最近
運動不足で体重が増えて
筋力もすごく落ちてきて
背中が丸くなって
姿勢が悪いって
周りから言われるし

なんか嫌だわ…

運動不足や食生活、
家庭や仕事のストレスも
要因となっているでしょう…


とは言え
女性特有の更年期が
大きく関係します。



一般的に40代半ばあたりから
更年期を迎えます。



更年期と言えば
ホルモンバランスの乱れから


不眠
イライラ
のぼせやほてり
動悸
めまい
倦怠感
疲労感
肩こり
頭痛
自律神経失調症
骨がもろくなる

などの様々な症状を引き起こします。

女性ホルモンの分泌減少により
ホルモンバランスが崩れた結果、
所謂、更年期症状が表れます。

ささき的に厄介だと思うのが
知らず知らず「骨が弱くなっていく」です。



更年期の影響により
エストロゲンの分泌が減少すると
骨量が著しく低下し
骨がもろくなり始めます。



所謂、“骨粗しょう症“です。

進行すると少しの衝撃で骨折し、
自分の体重で背骨がつぶれるという
「え、自分の体重で骨折??」と、
想像もつかないことが起こります。




50歳前の女性が
足の小指をぶつけて
痛みや腫れがなかなか引かず受診



骨折と診断を受ける…
まさかと本人も驚いてましたが
軽い衝撃で骨折することもあります。




手や足の細い骨だけでなく
姿勢を維持する大切な脊柱(背骨)も
脆くなり骨折しやすくなります。


それが「圧迫骨折」です。





転倒で尻もちをついた時
上下からの急圧で背骨が
グシャと潰れて骨折する。

圧迫骨折には好発部位があり
背中と腰の背骨の境目の
胸椎11番~腰椎12番が
骨折しやすくなります。

ちょうど背中を丸めた時に
後弯が強くなる箇所になります。

この辺りの骨が骨折すると
高齢者の様な丸い背中になります。
見た目も良くありませんし
非常に生活を送りにくくなります。


骨が突然ある日を境に
脆くなることはありません。



徐々に進んで行きます。
気づかない間に…



まだまだ骨粗しょう症は関係ないと
思われる方が大半でしょう。



しかし骨密度は
確実に減っていきます。


骨折までいかなくとも
骨が弱くなるので【骨の変形】という
深刻な問題を招く可能性があります。





骨の変形は
上の写真ように進行していきます。



どこかで気づき
進行を食い止め変形させないように
対応し予防する必要があります。



この変形を速めるのが
「悪い姿勢習慣や背骨の歪み」
「食生活の問題」です。




女性は40代から
ホルモンバランスが乱れ始めます。



早い段階から少しずつ
準備する意識が大切です。



【取り組み】
食生活の見直し



炭水化物、甘いものを
良く召し上がる方は
ミネラルが失われるので
骨が弱くなります。



糖質過多の食生活は
骨もそして歯も悪くなります。



糖質摂取制限は基本です。




そして
骨の老化予防に摂取する
主要な栄養素は


〇タンパク質
〇ビタミンC
〇鉄
〇ビタミンD



まず
タンパク質、ビタミンC、鉄は
コラーゲンを作る上で必須材料。



建物で例えると
細く

細い鉄骨で数が少ないところに
セメントをいくら流しても
耐震性の高い建物を建てることは
できません。

骨も同じです。



強い骨を維持させるには
コラーゲンを作る材料は欠かません。


タンパク質・ビタミンC・鉄
これらの材料を不足なく
補う必要があります。


そして《ビタミンD》も
重要な栄養素です。



骨を丈夫にするにはカルシウムと
子供の時から言われてきました。



毎日意識して
カルシウムを摂取している方が
多いと思われます。



しかし、
そのカルシウムの吸収が
悪い方っています。


そこで必要になるのが
カルシウムの吸収を高めてくれる
重要な栄養素が【ビタミンD】です。



ビタミンDは
紫外線や食事で補えていると
一般的に言われています。



しかし
TLBCオフィスで実施する
未病血液検査で確認すると
ビタミンD欠乏や不足が非常に目立ちます。


いくらカルシウムを摂っていいても
吸収が悪ければ意味がありません。



しっかりビタミンDを摂取し
カルシウムの吸収を高めて頂きたいです。




骨粗しょう症で骨が脆弱し
一度丸くなった背中は
元の状態に戻らないので…
お気をつけ下さい。




徐々に徐々にしれっーと
骨粗しょう症は進行します。
怖い骨の病気です。



ある日骨密度を測定したら
「70代の骨量ですね」と言われた…
と、ならないように準備を始めてください。



そして姿勢を維持する上で
骨格からみた重要なポイントですが
背骨の「S字カーブ」維持です。




正しい配列が乱れると
姿勢を維持することが困難となり
必ず姿勢が崩れていきます。
※背中が丸くなります。


姿勢については次回のブログで
お伝えさせてい頂きます。


40代以降も
いつまでもきれいな姿勢で
若々しさを維持したいなら


普段からの姿勢を意識する
立ち座りの姿勢や
スマホを見る姿勢が悪くなってませんか?



根本的に姿勢改善を望まれるなら
未病レントゲン検査をお受けください。
歪みを確認し
正しい背骨へ配列調整します。



そして
普段何を食べているのか確認すること
甘いお菓子やパン、カフェオレなど
砂糖や人工甘味料は控える
炭水化物中心の食事から
タンパク質食に変える



ビタミンC、鉄も併せて摂取し
コラーゲンの材料を補う


ビタミンDでカルシウム吸収を上げる


現在は新型栄養失調と言われています。
食べものの栄養価が
非常に低くなっています。



まさかと思う方が大半ですが
20代の食生活が悪ければ
30、40代で骨粗しょう症も十分にあり得ます。



骨のアンチエイジングへの取り組みを
始めていきましょう。



最後まで読んで頂き有難うございました。