Blog

健康のはなし

温活でカラダの不調や感染予防

理想は36.5度前後と言われていますがみなさまはいかがでしょうか?


体温が1℃下がると免疫が30%以上低下すると言われていますが、これはテレビや雑誌でもよく取り上げられていますのでご存知の方も多いはずです。



お客様の中には、いつも【35℃台】で体温が上がっても【ギリギリ36℃】と言われる方がいます(汗)これは低体温です。


低体温が続くと血流が悪く免疫の働きが低下しやすい状態。


季節に関係なくウイルスに感染し発症する時代だからこそ、感染予防対策が必要です。



感染予防対策として…
体温を下げない&高く維持する取り組みを各自で心掛けなければなりません。



特に女性におきましては、低体温は冷え性や生理不順など様々な体調不良を引き起こす要因となります。そして、35℃台は【ガン細胞が最も増殖する環境】です。




ちなみに、ほとんどのがん細胞が死滅するのは40℃

37℃は、免疫力が強くなり細菌やウイルスに強い状態

36.5℃は、免疫や代謝が活発に働く【ベストな体温】

36℃⇒体が熱生産をしようと頑張っている

35.5℃⇒代謝機能が低下、排泄機能低下※自律神経失調症やアレルギーなど体の機能が狂い始める

35℃⇒がん細胞が最も増加する(怖)

34℃⇒臓器の機能が著しく低下⇒⇒⇒生存ラインギリギリ

30℃⇒凍死の一歩手前、意識消滅

23℃⇒死に至る…



このように私たちは体温の変化によってカラダの状況が大きく変わります。この体温を調整するのは自律神経なので自律神経バランスが乱れる事は避けなければなりません。



では低体温の要因をみていきます。

■食生活の乱れ(栄養不足)

〇『糖質過多でタンパク少』の食事が主流になっている方
〇砂糖の多い「甘い物」をよく食べる方
偏った食事内容では、血液の栄養状態が悪くなりエネルギー燃焼効率が低下し低体温を招きます。

〇食べる時間帯が遅い方〇過食やアルコール量が多い方も

胃腸に負担が掛かりやすく、自律神経バランスが乱れ体温低下を招きます。




現代人の偏った食生活では栄養不足(特にタンパク質)により、体温が低い方が増えているように思います。


,■睡眠の質の問題
偏った食生活以外の要因とすると睡眠不足、睡眠の質の低下。

寝落ちするまでスマホやタブレットでネットサーフィン、SNSなどしていません?


ブルーライトは睡眠ホルモンのメラトニンの分泌を低下させると言われています。お休みの際は、早めにスマホやタブレットの電源を落とすようにする方がいいです。



自律神経バランスが乱れると「免疫の低下」に繋がり、睡眠の質が悪い方は、良質な睡眠がとれる方に比べて約5倍も風邪を引きやすくなると言われています。





睡眠の質&睡眠時間は自律神経のバランスを乱し、低体温の要因となりますので早く寝れれる環境づくりを習慣にして下さい。


■運動不足
運動不足など代謝が落ちていると体温低下つながります。

そこで温活の効果的な取り組みとして「運動」を取り入れる。

運動による体力(筋力)アップは、免疫を高める効果があります。しかし、運動といっても運動不足の方にマラソンやハードな筋トレを推奨しているのではありません(汗)負担にならず自分のペースで出来る運動を取り入れて下さい。


おススメの運動は「ウォーキング」です。
特別費用もかかりませんし、自身のペースで続けられます。


臀部や太ももの筋肉は、体の中でも大きい分血液の循環量が多いので鍛えるメリットが大きく、また第2の心臓と言われている脹脛(ふくらはぎ)は、心臓へ血液を送り返すポンプとして働き血液の循環が良くなるので下肢の筋肉をしっかり動かすウオーキングはお勧めです。


多くの中高年の方が気にしている”認知症”を予防する効果も確認されています。


歩く動作で左右の骨盤を動かすと左右の側頭骨(頭の骨)が連動して動いています。側頭骨が動く刺激により脳への血流量が上がると脳への栄養・酸素量の供給量の増加につながります。

実際に高齢で運動不足の方や転倒で入院して歩かなくなると脳への血液供給量が低下し、認知症が一気に進むと言われています。※実際にそのような話をご家族の方からお聞きします。





「40歳時に運動能力が低下していると20年前後に脳が早く委縮する傾向がある」(怖)という調査結果があるように運動不足は解消するべきです。



ウォーキングで筋肉を動かすと体温が上昇し血液循環が良くなり、カラダの隅々まで酸素や栄養がしっかり送り届けられると老廃物や疲労物質が取り除かれ疲労回復の効果も期待、免疫細胞の活性化につながります。

ウォーキングと聞きハードルが高いと思う方もおられます。私(ささき)はそのようなお客様に
以下のようにお伝えします。

「10分歩いて戻れば合計20分、片道15分だと往復で30分歩いたことになります。往復10分からでもイイ、とにかく毎日繰り返して習慣化されて下さい」

この方法でウオーキングが習慣化されているお客様が結構いらっしゃいますのでおススメです。


■頸椎の歪み

首の骨、とくに上部頸椎の歪みは自律神経バランスを乱す要因となります。こちらをご覧ください。





*******************


体温が下がり、血流が悪くなると、免疫細胞の活動が鈍くなり体内に侵入した異物に対し
素早く攻撃する事が出来ません。



体温1℃下がると30%免疫力が低下↓↓↓。しかし、1℃上がると最大5~6倍免疫がアップ↑↑↑↑↑するとも言われており、体温を下げない取り組みや体温を高く維持させておく大切さがわかります。

あなたの低体温の原因が医学的に見解がないのならば、多くは「血液」もしくは「神経」のバランスを
崩していると私(ささき)は思います。



「血液」は私たちの日々の食事から取り入れた栄養素で出来ています。血液がドロドロしていると血液の流れは悪くなりますよね。当然、栄養・酸素の供給能力低下します。


このドロドロ血液は、偏った食生活による栄養不足が大きく関係しています。例えば糖質・脂質中心の食生活を送っている方は栄養不足が未病検査(血液検査)でハッキリ表れています。



【睡眠時間・良質な睡眠】【ウォーキング】【食生活の見直し】


特に食生活の見直しとして”筋肉・血液の材料になるタンパク質の摂取量を増やす”ことが大切。もし食事の見直しやご自身の栄養状態をご確認したい方は私(ささき)までご連絡お待ちしております。


**********************


40℃⇒ほとんどのがん細胞が死滅する

37℃⇒免疫力が強くなり細菌やウイルスに強い状態

36.5℃⇒免疫や代謝が活発に働く【ベストな体温】

36℃⇒体が熱生産をしようと頑張っている

35.5℃⇒代謝機能が低下、排泄機能低下※自律神経失調症やアレルギーなど体の機能が狂い始める

35℃⇒がん細胞が最も増加する(怖)

34℃⇒臓器の機能が著しく低下⇒⇒⇒生存ラインギリギリ

30℃⇒凍死の一歩手前、意識消滅

23℃⇒死に至る…


ウォーキング+睡眠+栄養摂取で免疫力上げていきましょう。





最後まで読んで頂き有り難うございました。