Blog

健康のはなし

肩こりが酷い方に調べて欲しい事

tlbc堺 ストレートネック治療

肩こりが酷いお客さまで
「首コリが強くなると
頭の付け根あたりが凝り固まって
詰まるような感覚がして、
頭痛がひどくなる」と
訴えられていました。
特に気温が下がると症状が多発する。
との事でした。




特に頭の付け根あたりは
自律神経をコントロールする脳幹が
位置している為、

頭の付け根が凝り固まってくると
脳幹に影響を及ぼし、
結果自律神経バランスが
崩れやすくなります。



自律神経バランスが崩れると
様々な不定愁訴を引き起こす要因となります。




自律神経は臓器の働きや代謝、
外内分泌など生命活動において
重要な役割を担う為、
自律神経バランスを安定させる事は
健康維持にとって必要となります。



自律神経バランスが崩れる要因は
ストレス・暴飲暴食・栄養不足
・気温及び湿度・アレルギー・不眠など
様々ございます。

特に自律神経バランスを乱す要因として
取り上げるならば、頚椎の問題。



自律神経のコントロールセンターの脳幹、
そして上部頚椎の位置関係が重要である

と、過去ブログでお伝えしてきました。

頚椎(首)の関節の歪みが
1つ目の大きな要因




2つ目に偏った食生活(栄養不足)が
あります。

栄養の不足により
自律神経の代謝が低下し
バランスが崩れやすくなり、
体調不良や不定愁訴に繋がります。


ですから
この2つが自律神経バランスを崩す
大きな要因だと私(ささき)は考えています。


まず1つ目
頚椎関節の歪み



自律神経の中枢は脳幹といいます。
首の延長線上に存在し、
脳の真ん中に位置します。

脳幹の位置が
頸椎の延長線上に存在していることから
脳幹は頸椎という脊髄(背骨)に
支えられている。
と、いう事になります。




頸椎の正しい整列とは、
側方からご覧いただくと
「顔の向いている方向に
一定の角度を持つカーブが存在する」
このような整列になります。
前方向へ軽く弯曲しています。



次に正面から見ると
鼻中隔から地面に垂直に引いた線上に
脊椎棘突起が一列に整列しています。
これが正しい頚椎の整列となります。


この条件に当てはまらないケースは
全て頚椎の歪みと捉えて
自律神経の中枢である脳幹へ
ストレスを与えると考えています。



頚椎の歪み
⇒自律神経バランスの崩れ
⇒交感神経優位の状態が継続
⇒血管が収縮し血流が悪くなっている
⇒不足栄養により血液の脱水が進み
血液がドロドロとなり血液循環が悪い
⇒筋肉疲労が表れる
⇒脳への酸素供給効率が悪くなる
⇒首コリ・頭痛
とこの様な症状発生の流れが
考えられます。



肩こりが酷いとは
既に首コリ=頸部の問題が
発症しています。

多くの方が肩こりに対し
肩や背中の筋肉に意識を向け
マッサージを受ける事が多いと
思われます。

しかし、肩こり治療のポイントは
頚椎へのアプローチが必要です。
※ここ重要です

TLBCオフィスでは
お客様にレントゲン撮影頂き、
正しい状態とお客様の状態を比較し
問題となる箇所を詳細に
分析し原因を確認しています。

頚椎の問題って
レントゲンなど可視化したデータを
利用する事で正解に把握できます。

病院へ行くと必ずその痛めている箇所に
異常が無いか検査してもらいますよね。

首や腰の痛みも同様で
原因を確認する為にレントゲンで
確認する事が重要です。


触診(指の感覚)や視診では
詳細に把握する事は困難です。


特に自律神経と関係深い上部頚椎は
詳細な分析が求められます。

慢性肩こり、
頭の付け根の痛み、
頭痛がある方は
1度骨格矯正専用レントゲンで
状態をご確認下さい。

2つ目
偏った食生活(栄養不足)で
問題となるのは血液状態です。


ビタミンB群やビタミンAの不足
食物繊維、ミネラルの不足は
自律神経の乱れに繋がります。

5大栄養素
タンパク質>脂質>糖質
+ビタミン、ミネラル
不足を補う様に食事で摂取する事が
望ましいです。


この栄養素の中で1番大切な栄養素は
タンパク質です。

自律神経のバランスが乱れている方の
血液検査上でタンパク質不足が
非常に多い確率で確認出来るからです。
これは一般の方にも言える事で

ホントにタンパク質不足が多い…です。

しっかり食べてるけどな~って
大体の方が言われますが
血液に反映されていないなら
タンパク質の食べる量が少ないのです。

一度、一日の食事内容で
どれ位のタンパク質を取り込んでいるか
意識して見て欲しいです。

自律神経を整える上で
「タンパク質」は最重要栄養素。

内臓、血液、毛髪、皮膚、筋肉、
免疫細胞、ホルモン、神経伝達物質
などの材料です。

タンパク質不足=材料不足…
まともに作り上げる事ができないので
自律神経バランスを整える事も
困難になります。



摂取の目安として
体重×1g/日と言われていますが、
血液検査でタンパク質不足が
確認出来る方には最低限必要量です。

神経伝達物質の原料となるタンパク質を
肉・魚・卵・大豆などを食事で
しっかり補って下さい。

骨格の状態を確認するには
レントゲン

血液栄養状態を確認するのは
血液検査表

この二つのデータを元に
原因を確認し然るべき処置を
施すことが症状改善の近道だと
思っています。

最後まで読んでいただき
有難う御座いました。