これまで膝の痛みを抑えるために
整形外科で痛み止めの注射や
市販の鎮痛薬に頼ってきたお客様
家族からの勧めで受診頂きました。
このお客様のように
膝の痛みに対して
長期に渡り鎮痛剤や電気治療
マッサージなどの対症療法に
頼られている方が沢山います。
もちろん必要なのですが…
関節内に炎症が慢性すると
関節表面に変形を進行させるので
早期に対処するべきです。
痛いからと安静にし続けるのは逆効果。
対処が遅れるとこのように
変形していきます。
膝の痛みや炎症の原因は
外傷、食生活(栄養)や油の問題、
筋力低下、姿勢(骨格の歪み)などさまざまです。
今回は
姿勢(骨格の歪み)と膝の痛みの
関係についてお伝えします。
膝の関節に限らず
カラダの歪みにより
バランスが乱れた状態では
必ずどこかしらの関節に
負担が掛かかります。
動きが悪く硬くなった膝関節を
過剰に使い負担を掛け続けると
膝関節内に炎症が発症します。
関節内の炎症により
関節包に水が溜まります。
これを水腫と言います。
膝が腫れた状態で
整形外科に行くと
「膝に水が溜まってるね」と
言われることが多いですよね。
レントゲンで骨を確認して
注射で関節内の水を抜き取り
ヒアルロン酸と痛み止めで
処置されることが大半です。
私(ささき)も経験あるのですが
水を抜くとウソのように膝の痛みが
改善するので“治った”と思い違いをします。
抜水は対症療法の一つで
結果(痛み)に対しての処置。
結果には必ず原因があります。
ここにメスを入れなければ
繰り返し膝の痛みに苦しむことになります。
痛い膝にレントゲンをかけても
骨には異常がないと言われるか
変形の度合いによっては
手術を勧められることもあります。
手術はできる限り最終手段なので
避けたいところです。
では
膝関節に負担が掛かり続ける原因
それは【カラダ(骨格)の歪み】です。
痛む箇所(点)にとらわれずに
からだ全体に意識を向けることも
大切なのです。
ですから膝の痛みでお困りの方は
ご自身のからだの歪みを
ぜひご確認下さい。
例えば、
股関節と連動している骨盤が歪むと
膝への症状を引き起こします。
左の骨盤が
後方へ倒れるように変位すると
左右の股関節の高さに差異が生じ
片方の膝関節へ荷重が加わります。
加重が掛かった関節を使い続けると
関節に炎症が発生します。
炎症が慢性すると軟骨が減少し
関節の破壊(変形性膝関節炎)へと
進行していきます。
この間に先ほどもお伝えしましたが
対症療法を続けていると
関節はドンドン破壊されていきます。
この骨盤の歪みや姿勢を崩す要因は
【頸椎の問題】です。
これは膝の症状を訴える方に
頚椎の問題をレントゲン分析で
確認しております。
ですから
いくら膝のレントゲンを確認しても
カラダの歪みはわからず
対症療法を続けてしまうのです。
壊れた膝関節を
模型の様に簡単に
取り変えることは出来ません。
消耗品なので大事に長く
使っていくことが将来のQOL
(生活の質の向上)に繋がります。
骨格の歪み以外では
近年の食生活の問題があります。
現代人は食生活が偏りがちで
必要な栄養が不足していると言われています。
脊椎の変形って中高年以上になれば
レントゲン分析をしていると
よく目にします。
しかし、
近年は脊椎変形の若年化が目立ちます。
若くして骨の老化が始まっている…
このように
骨の変形は栄養の不足と
密接に関係しています。
慢性痛でお困りのあなたは
食生活大丈夫でしょうか?
脊椎(背骨)の変形は
神経痛(痺れ、疼き)の大きな要因に
なります。ホントに辛い…
もしあなたが
先々骨を変形させたくない
現状の変形を食い止めたい
と思うのであれば
将来を見越したアクションを
一日も早く起こして下さい。
電気治療やマッサージを繰り返すも
症状の改善を感じられない方は
沢山いらっしゃると思います。
外傷など直接的な膝のケガが
原因でなければ本当の改善は
難しいですよ。
炎症を抑えるのは
決して薬ではありません。
日常召し上がっている食べ物が
深く関係しています。
例えば…
毎日使う油。
どんな油を使っていますか?
油によっては
炎症を抑制する力が半減します。
ご存知ですか?
また甘い物や炭水化物を
よく召し上がっていませんか?
なんとなく食べている物が
ものすごーく関係しています。
炎症が抑制しにくい状態は
血管の炎症がどんどん進んでいき
動脈硬化を進行させていきます。
血液状態が悪い…
血管が硬くなっている…
膝の痛みどころじゃないですよね(汗)
先ほどもお伝えしましたが
片側の関節に圧をかけ続けている状況を
回避させることが消耗品の膝関節を
長く使える秘訣だと思います。
カラダの歪みを確認する
【未病レントゲン検査】
また血液検査から栄養偏りを確認する
【未病血液検査】をお受け下さい。
膝の痛みの原因を見つけ出し
根本からの改善するお手伝いを
私たちはできると考えております。
一緒に取り組んでまいりましょう。
最後まで読んで頂き有難う御座いました