Blog

健康のはなし

首をボキっと鳴らす…それ実は危険です




「首をボキッと鳴らす…それ実は危険です」




こんにちは、TLBC堺のささきです。


まず結論からお伝えしますと、首を鳴らすクセはやめるべきです。

「頚椎ヘルニア」という症状をご存じの方なら、その深刻さをご理解頂けると思います…。

長時間のパソコン作業やスマホの操作、調理をしていると、首がコリが酷くなり…つらい、イライラするーとつい鳴らしたくなるものです。

「ボキッボキッ」あースッキリした~

下を向く姿勢は、構造上首の筋肉に負担がかかり、首を鳴らす方が結構います。



このように、首を鳴らして一瞬気持ちが軽くなった気がする方は多いと思います。しかし、これはただの錯覚で、根本的な解決にはなっていません。


実際に『クセで首をボキボキやっちゃうんですけど、やっぱり良くないですかね?』
と聞かれることがあります。また『ヘルニアになるって聞いて怖いので、出来るだけやらないようにしたいけど…どうすれば鳴らさずに済みますか?』と、相談されることがあります。

私(ささき)の答えは「まず、止めてください」です。そして、『首をボキボキ鳴らして首コリや肩こりが解消されていますか?』とお聞きします。

確かにその行為により、一瞬、首や背中が”すっきりした”と感じるかもしれません。でも…また首を鳴らしたくなり、同じ行為を繰り返していますよね。

その瞬間的な快楽を求め続ける行為は、良いことは一つもありません。なぜなら皆さんが考えている以上に、首の骨の関節や椎間板にダメージを与えてしまうからです。

実は、首を鳴らした時の衝撃は「1トンもの圧がかかる」と言われています…(怖)この事実を知らずに、無意識に鳴らし続けている方は少なくありません。

また、「鳴る音」についても質問を受けることがありますが、関節内の圧が高まり、気泡がはじける際に発生すると言われています。しかし、今回は音は置いておいて、なぜ首を鳴らしたくなるかを考えていきましょう。


『鳴らしたくなる時は、どんなときですか?』

首が詰まって気持ち悪くなり、スッキリしない状態のときに衝動に駆られて鳴らす方が多いです。そしてボキボキ鳴らすと首周りがすーっと気持ちよくなりますよね?


首が気持ち悪くなる違和感には原因があります。

首が張って固くなる原因とは…
◎デスクワークで長い時間下を向いているから?
◎背中を丸めてスマホ小さい画面を凝視しているから?



どちらも当てはまります。
でも考えてみてください。同じ作業をしていても、首のコリを感じない人もいますよね。

どうして??

それは、背骨に何かしらの問題があり、それが影響している可能性があります。そして、その問題の一つに「頚椎(首の背骨)の歪み」が考えられます。



頚椎が歪むと背骨の関節が硬くなり、可動範囲が減少します。可動範囲が狭まくなると、関節に付着している筋肉の収縮が少なくなり、筋肉が硬くなります。

その結果、関節の周りで血行不良をし、疲労物質や老廃物が蓄積し、さらに筋肉が硬くなります。徐々に違和感や不快感が増し不快感がMAXになると、ボキッボキッとやってしまう。


例えば、硬いビンの蓋を開ける時、一瞬強い負荷を加えますよね。

動きが悪くなっている関節に強い負荷をかけて動かす行為は、背骨の関節や椎間板を傷つける恐れがあります。



実際に、首を鳴らした瞬間、激しい痛みで首が全く回せなくなったケースや指先や腕が痺れだすケースもあります。中には”頚椎ヘルニア”と診断された方もいます。

さらに恐ろしい事は“首の動脈”を傷つける恐れがあることです…首にある左右2対の動脈のうちの”椎骨動脈”を傷つける可能性が高くなります。

椎骨動脈は、脳底動脈につながり脳へ血液を送る重要なパイプです。



首を左右に強く捻じる動作は、椎骨動脈の内部を傷つけられるケースがあります。そして、傷ついた血管内部に血栓が形成される危険もあります(汗)血液状態が悪く、動脈硬化が進んでいる方はさらに危険度が高くなります…(大汗)。

勢いよく首を捻った結果、血栓が飛んでいく…可能性もあります。

もし動脈硬化と診断を受けているなら”生命に係わり、カラダが不自由となる”リスクが高くなるので、食生活の見直しや生活習慣の改善に取り組んでください。

とは言え、動脈硬化の進行しているても、自覚症状がないので気づかず生活している方って結構いらっしゃいます。

動脈硬化の進行具合や将来の病気を気している方は、当オフィスの未病血液検査を受けてください。

「首をボキボキ鳴らすクセをやめたほうがいい理由」として、関節や椎間板を傷つけるからとお伝えしましたが、ご自身の首(頸椎)の状態をレントゲンで確認したことはございますか?また説明を受けたことはございますか?

もし、この様な首(頚椎)のトラブルを抱えている状態を知らずに、首をボキボキ捻っていたらどうでしょう。

もしくは整骨院や整体院で、骨の状態を確認することもなく「首を矯正しましょう」とボキッ、ボキボキッと捻られたらどうでしょうか…想像すると怖くないですか?

「頚椎ヘルニア」を発症する危険も御座いますのでくれぐれもご注意ください。

首を鳴らすクセをやめて、根本的な原因を見直すことが大切です。首の健康を守る為にも、ぜひ意識してみましょう。


最後まで読んで頂きありがとう御座いました。