*******************
腰が痛くて病院に行ったけど原因が解らなかって言われました。。。
*******************
腰痛で整形外科を受診された方から質問を受けましたので、今回はこの場をお借りしてお話しさせて頂こうと思います。
現代人の殆どが人生で一度は経験すると言われている腰痛なので皆さまにもお役立て出来ると思います。
「腰痛で病院に行って、レントゲンを撮ってもらったにに原因がわかなないってどうしてですか??」
慢性の腰痛で病院を受診した際にドクターから「う~ん特に悪いところはありませんね」と言われて痛み止めだけで治療も何もなかった…悲)とのことです。
この様に病院でレントゲンを撮影しても原因が特定されないケースって普通にあります。
そして、痛みを発症している要因に対して加療を施すので、ごく当たり前の事、普通の事です。
痛みに対して何かしらの要因があり、その対症療法として腰の牽引治療(繋がれた胴体を機械で引っ張る)や電気治療、ブロック注射(痛み止め)、もしくは湿布と痛み止めが処方されます。
皆さんも経験があるのではないでしょうか?
『どうしてレントゲンで原因がわからないの?』
整形外科では、原因を調べる為に必ずまずレントゲン撮影をされます。
レントゲン画像で骨折や骨の異常がないかを確認し、痛みを発症する要因を特定することが可能になります。
例えば高齢の方に多い圧迫骨折はレントゲンで確認できます。
(クシャっと骨がつぶれて形がイビツになっているのを矯正のレントゲンでもよく見かけます…怖)
また、若年性の骨粗鬆症←←←最近けっこう増えていますね汗)
「いつのまにか骨折」と、テレビで取り上げられていましたがご覧になられたことは御座いますか?
くしゃみをした時やカラダを捻った時にポキポキッと…簡単に骨折するようです…怖)
激痛で動けなくなるケース、ほとんど痛みを感じないケースや症状も様々なので、骨折に気づかないまま過ごしている方もいるようです。
腰痛が長引くので整形を受診したら、圧迫骨折していた(汗)なんてこともあります。
注意!!圧迫骨折を確認することなく腰が張って疲れているのが原因じゃないですかと、マッサージをされるような事が無いように、ましてや腰を捻ってボキボキっとされるなんてない様にご注意ください。長引くケースは、病院でレントゲン検査をお受け下さい。
この圧迫骨折と言えば、骨粗鬆症ですよね。
この骨粗鬆症は50代前後からどんどん進んでいきます(早ければ40代から…)。
予防としてカルシウムを意識的に摂取されている方が多いですが、忘れずにマグネシウムも摂取しなければなりません。
そしてもっと重要なのがビタミンDです。
腸管でのカルシウム吸収を促進するので骨粗鬆症の予防対策にはビタミンDも併せて摂取下さい。
約8割の方がビタミンD 不足もしくは欠乏していると言われています。これに関しては、私もお客様の未病血液検査データでビタミンD 不足・欠乏を確認しています。
ビタミンDの不足に関しては未病検査で簡単に確認できますので、興味がある方はご連絡お待ちしております。
特に閉経を迎えるころからホルモンの関係上、骨からカルシウムが溶け出しやすくなる為、早い段階からの対応が必要です。
そして、出来るならば薬に頼らず、日常の食習慣や食生活から必要栄養を摂取し骨粗鬆予防に備えて頂きたいと思います。
その為にも「カルシウム+ビタミンD+運動(歩く)」をしっかり続けていきましょう。
少し話が反れました…話を戻します…(‘ω’)
なぜ、腰痛の原因がレントゲンで分かりにくいのかと…
それは、腰痛多くを占める原因に
◆神経や筋肉の炎症
◆骨格の関節の炎症
と、これらの炎症反応は、レントゲンにハッキリと映らない為、確認することが困難だからです。
これらの腰痛を大きく2つタイプに分けますと
〇筋筋膜性腰痛症
〇関節性腰痛症
となります。
もう少し詳しく分類すると
〇静止姿勢痛
〇前屈痛( 前にかがむ動作)
〇後屈痛(後ろにそらす動作)
となります。
それでは一つ目の「静止姿勢痛」について
・デスクワークで昼以降夕方にかけて症状が現れる
・通勤時20分以上立っていると強い怠さと痛みを感じる
・動いている時は症状を感じない
この状況は、中高年者だけに現れる症状ではなく、意外と20~30歳を中心に幅広く訴えられる症状です。
そして、この静止時痛を訴えるケースが非常に多いように感じます。
続いて「前屈痛」
これは椎間板の問題が関係しています。
カラダの支柱となる“背骨”を構成する一つ一つの骨(椎体)を繋いでいる『椎間板』が、何らかの問題により柔軟性が失われている状態に背中を丸めるような姿勢をとる…
例えば
「物を拾おうと屈めた時に痛みを感じる」
「横にある新聞を取ろうと体をかがめて手を伸ばした時に痛む」
など、やや前かがみになった際に『椎間板』が圧迫されて症状が現れます。
・運動不足の人
・お腹が出ている人(反り腰)
・長時間のデスクワークをしている人
などに多く現れる症状です。
この「前屈痛」は、腰にアプローチを掛けるだけではなかなか症状は改善いたしません。
「背筋」と「腹筋」のバランスが崩れている事が問題なので、こちらへの対応も必然になります。
腰痛のパターによりそれぞれの原因を把握し、その原因に対してきちっとアプローチを掛けていくことが大切です。
続いて「後屈痛」(後ろに反る)
・洗濯物を干そうと腰を反る姿勢
・赤ちゃんを抱っこする姿勢(反り気味)と、主婦層に多い腰痛のパターンです。
腹筋と背筋のバランスが悪くなっていますので、体幹をつけるアプローチが必要となります。
と、3つのパターンをお伝えいたしましたが、該当する項目はありましたでしょうか?
これらの腰痛に対して共通して言えることは、原因を特定する事です。
敵を知らずして戦いに勝つことは出来ないように腰痛の要因が関節の問題なのか?筋肉、筋膜の問題?それとも神経性の問題?
上記に当てはまらないのであれば、内臓の炎症なのか…怖)
原因を確認することが重要です。
ところが。。。
あれ、ストレッチしたらさっきまでの痛みが楽になった!治った!喜♪しかし、喜びは束の間、翌朝痛みで起き上がるのが困難だったけれも、日中は嘘のように痛みが軽減して動けるようになってる!驚)
このパターンは、日常的によくあるケースなので「まだ大丈夫かな」と、どうしても原因を調べる行動も治療の機会が遅れてしまいます。
これはよろしくありません。
早く収まると考えられる症状だったのに、結果的に症状を長引かせてしまい、ある日を境に突然激しい痛みに見舞われるケースに当てはまります。
実際にこのケースが多いのも臨床経験からお伝えできることです。
最後に
悩んでいる腰痛を良くしたいと強く思われる方へ《未病検査》をお勧めしています。
◆歪みを確認するレントゲン検査
◆70項目を超える血液検査
腰痛は様々な原因が重なった結果、「症状」として出されるサインです。
何かされましたか?の問いに対して「いや、特にこれと言って何もしていないんです…」と、明確な原因が解らず手探りで治療をするよりも、可視化されたデータ分析により原因を特定し治療をすすめる方が、安全で患者様の立場で考えれば安心して治療を受けて頂けると思います。
そして何より原因へのアプローチにより、ゴールまで最短コースで到着できるのではないかと考えています。
原因を知りたい方で《未病検査》を希望される方はオフィスまでご連絡下さい。
あなたの腰痛の原因を”あいまい”ではなく、レントゲンで原因を確認し納得いく説明をさせて頂きます。
それでは最後まで読んで頂き有り難う御座いました。