慢性的に症状を訴えられる方の食事内容をお聞きしていますと、“パン好き♡麺好き♡スイーツ好き♡”さんが多いです。
そして、血液検査データを拝見すると…
血糖値や肝機能の項目が気になります。
今回は疲れや不調の原因となる“血糖値”に関係する話しをさせていただきます。
例えば
▼慢性的に疲れを感じている
▼昼食後はとてつもなく睡魔に襲われる
▼集中力が低下しパフォーマンスが落ちる
▼甘いものを食べたあとしんどくなる
これらは睡眠不足やストレスによる自律神経の乱れにより起こりますが、食生活や食習慣について
聞いていますと共通した問題があります。
それは『糖質中心の食生活』『甘い物を食べすぎる』など過剰な糖質の摂取が目立ちます。
タンパク質【少】<糖質【大】と糖質過多の食生活は、基本の大切な栄養であるタンパク質が不足します。
私たちのカラダは糖質で構成されていません。
タンパク質を材料に作られています。
例えば体重60㎏の場合
◆水分:62.6%
◆タンパク質16.4%
◆脂質15.3%
◆ミネラル5.7%
◆糖質1%未満
この内、水分を除けば、タンパク質と脂質の割合が多く糖質は1%未満です。
しかし、現代の食事内容というと…糖質過多でタンパク質不足と偏っています。
タンパク質は、筋肉や血液、血管、臓器、皮膚などカラダの修復に必須の栄養素です。
ですので、タンパク質をはじめビタミンやミネラルなど主要栄養素が慢性的に不足する状態に陥ると…
症状の改善や軽減(傷が治りにくくなる)に
深く関係してくると私(ささき)は感じています。
例えば、痛みやカラダの不調に関係する“炎症”
発熱・発赤・はれ・痛みなどの症状が発症します。
菌やウイルスが体内に侵入して悪さをし、免疫反応により腫れや発熱、痛みを発生させます。
このように炎症反応は病気や症状と結び付けやすいのですが、腰痛、首の痛み、背中の痛み、
打撲・捻挫、虫刺されも病気と認識されにくいですが【炎症】の共通症状です。
感じ取れる炎症反応でしたら早期に対処できます。
しかし、カラダの内側で起こる【炎症】は、気付かない場合もあります。
なので、血液検査結果表を確認し、炎症をいち早く見つけ改善する取り組みが必要です。
炎症が慢性的に起こると…インスリン作用が低下し慢性的に血糖値が高くなれば最終的に糖尿病へ…
また炎症反応は活性酸素を大量に発生します汗
長期的に炎症が継続している状態というのは、
更に病気を発症する要因となり、
肥満、糖尿病、ガン、うつ病、関節炎、動脈硬化疾患、多発性硬化症、パーキンソン病、アルツハイマー病、肝硬変、脂肪肝など
最悪、命に関わる可能性も高くなります。
この【炎症】に多大な影響を与えるもの。
それが5大栄養の一つ《糖》です。
必須栄養の一つですが、現代人は摂り過ぎる傾向にあります。これがマズイ。
糖を摂り過ぎた結果、血糖値が上昇するとカラダの中でどんな反応があるかご存知でしょうか?
【炎症】を起こすと言われます。
そして、必要以上に摂取した糖は、タンパク質と結びつき糖化反応の末、「終末糖化産物: AGEs」と形を変えます。
この「AGEs」は厄介もので、美容に敏感な女性にとって最大の敵で肌の老化を進めます。
それだけではありません。
私たちの大切な血管を硬くさせます。※動脈硬化
ですから、血糖値が高い方は注意して頂きたいのです。
▼動脈硬化は2~3倍
▼白内障は5倍
▼認知症2倍
▼骨折2倍
とリスクが高くなります(怖)
糖尿病が判明している方は、糖の制限をする必要性をご理解頂けるでしょう。
しかし、私(ささき)が危惧しているのは“糖尿病予備軍”の方々です。
予備軍だから大丈夫と認識している方が多い。
血液カウンセリングで糖の摂取が多いと指摘させていただいても…
「えーそんなに食べていません」「甘いものが苦手なんです」と返答されることがあります。
その方の物差しなので、どれくらいの量や頻度など正確な事は分かりません。
しかし、話を聞き続けているとしっかり食べられていることが多い(笑)食べている事を忘れている(笑)
糖尿病予備軍を確認する項目をお伝えしますね。
『HbA1c』
血糖値(BS)よりも糖尿病の指針として注視される項目です。
『HbA1c』の値は「5.0~5.5」までが正常値
「5.6~」は糖尿病予備群
5.0や5.2の方は問題ありません。
5.5以上の方は食事の見直しを始められて下さい。
なぜなら、HbA1cが高い=糖化=老化がすでに進んでいるからです。
日常的に炭水化物や甘い物を頻繁に召し上がっている方は、この項目を必ずチェックして下さい。
加齢と共に年々代謝が落ちていきます。
血糖値が高めの方、普段からよく糖質を召し上がる方、HbA1c5.5以上の予備群の方は食生活を見直す取り組みを始めてください。
ちなみに一般的な健康診断では「HbA1c」が項目に含まれていない場合があります。
当オフィスの未病血液検査は、HbA1cを含めた75項目を計測していますますのでご希望の方は私(ささき)までご連絡下さい。
日常的にパン、麺類、白米、砂糖など精製された糖質を召し上がり高血糖状態になると体内で炎症を助長しますのでまず糖質を制限しタンパク質摂取量を増やして下さい。
タンパク質をしっかり摂取することで、ビタミンやミネラルの栄養素が効率よく働くように代謝が上がってきます。
それが習慣化されるだけでも、体の不調や痛みがうんと軽減されるはずです。
これは、私(ささき)もTLBCオフィスのお客様も体験しています。
「糖質の過剰摂取」「糖尿病予備軍」
ご自身、ご家族のデータでHbA1cをご確認下さい
「5.5~」は糖尿病予備群なので対策に取り組まれて下さい。
本日も
最後まで読んで頂き有難う御座いました。